【10/15】帳票で困っているあなたへ~帳票プラグインを選ぶポイントをすべて公開セミナー
セミナー概要【2025年10月15日(水)】
kintoneでは沢山の帳票システムが出ています。
しかし、値段も機能も多様で、比較するのも一苦労です。
そこで、このセミナーでは各帳票プラグインを比較し、選び方のポイントをお伝えします。
帳票がどんどん不要な時代になっていますが、改めて帳票の必要性と意義、価値に焦点を当てて考えてみてください。
前半は、帳票プラグインの比較と、帳票の意義や必要性、考え方についてお伝えします。
1,帳票プラグインの比較
2,情報の集約と出力
3,帳票の意味と必要性・視認性・利便性・理解性
4,時代と共に変わる帳票の存在意義
後半は、柔軟性の高い、オプロの「ドキュトーン」を中心に紹介します。
■ 株式会社オプロ「ドキュトーン」
https://docutone.opro.net/
◎なぜ、ドキュトーンをお勧めするのか?
それは、柔軟性が最も高いプラグインの一つだから!
ドキュトーンを中心に、事例を交えてご紹介させていただきます。
kintoneからWord、Excel、PowerPointへの連動を実際にお見せしつつ、 ドキュトーンの魅力、強み、機能の紹介にも迫ります。
帳票選択はこのセミナーで決まりです!
是非ともご参加ください。
こんな方にお勧めです
1. IT担当・情報システム部門
紙帳票をなくせずに困っている企業のIT担当者
kintoneを全社に展開しているが、帳票の出力でつまずいているシステム管理者
複数の帳票プラグインを比較検討中の情報システム担当者
ExcelやWordに毎回コピー&ペーストして帳票を作っている担当者
2. 管理部門(総務・経理・人事)
見積書・請求書をExcelや手書きで管理している経理担当者
勤怠や人事関連の帳票を紙で回している人事・総務担当者
監査や社内規程により「帳票が必要」だが、効率化できず悩んでいる管理職
3. 営業・現場部門
顧客に提出する見積書・契約書・提案資料をWord/Excelで作っている営業担当者
製造業や建設業で「検査記録 / 作業日報 / 現場報告書」を紙で作っている現場責任者
サービス業で「申込書」「同意書」「顧客確認書」を紙で回している店舗管理者
4. 経営層・マネジメント
「紙文化」からの脱却を進めたいが、完全ペーパーレスには不安を感じる経営者
kintoneを導入したが、帳票部分だけデジタル化できずボトルネックになっている役員
業務効率化・DX推進をミッションに持つ経営企画部門の責任者
5. 外部支援者
kintoneの導入支援を行っているシステムコンサルタント
顧客企業に帳票システムを提案したいSIer・ITベンダー
中小企業のデジタル化を支援する地域の商工会や士業(会計士・社労士など)
セミナー詳細
2025年10月15日(水)15:00~15:30 ※14:50開場
・会 場:オンライン開催(Zoom)(申込後「URL」をお送りいたします)
・定 員:30名
・主 催:株式会社オプロ/スマイルアップ合資会社
・講 師:株式会社オプロ
スマイルアップ合資会社 代表 熊谷 美威
・参加費:無料
・参加条件:特になし
セミナー内容
第1部:15:00~15:15 kintone「帳票プラグイン」の選び方

【講師】スマイルアップ合資会社
代表 熊谷美威
クラウドサービスkintone活用の全国大会「kintoneAWARD」にて、
2016年 2017年と2年連続でクライアントを優勝に導く。
他にも、ペパコミ株式会社が2022年「kintoneAWARD<パーソン・オブ・ザ・イヤー>」を受賞。
全国6つの地域で行われるkintoneユーザ―の公式イベント「kintone hive」では、2022年に株式会社ミヨシテック、2023年には有限会社光成工業が、それぞれの地区代表に選ばれるなどコンサルティング先やノウハウを学んだ講座受講者がkintoneで圧倒的な効果をあげている。
年間1,000名以上のkintoneユーザーへ、考え方を中心としたセミナーを約60回開催。
年間でZoomを活用したコンサルティングの回数は1,000回を超える。
自身もその活動と実績が評価され「CYBOZU AWARD 2019<コンサルティング賞>」を受賞。
2024年には「一般社団法人 青淵渋沢栄一翁顕彰会<論語と算盤大賞>」を受賞し、クライアント企業が、経済産業省「DX認定」6社、「DX Selection」2社に認定されるなど活躍の場を広げている。
著書「DX経営はじめの一歩」では、kintoneの全社的な導入活用を解説
IT化を一通りした企業が、次は何をすべきか、どのように考えていくか、
ロードマップの作り方、ITもしくはDXの計画の立て方をお伝えします。
どのように考えれば、もしくはどのように進めていけば、
会社の全てをITかできるのでしょうか?
社内の業務効率化の理想の形、
経営者が目指すべきゴールをわかりやすい言葉でお伝えします。
第2部:15:15~15:30 帳票プラグインの決定版ドキュトーンの紹介

【講師】株式会社オプロ
ポイントがぎゅっと詰まった短時間でご理解いただけるセミナーになっております。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
今までのセミナーの様子







